お風呂の水漏れ・・どんな症状がある?
ポタポタと水が漏れていると気になりますし、水道代がもったいないと感じます。
しかしちょっとの量だと修理するのも面倒だしと放置してしまう方も多いようです。
ちょっとの漏れくらいの時に修理を行うことがお風呂の水漏れを悪化させないポイントとなります。
お風呂の水漏れにはどのような症状があるのか、まずそこから理解し修理方法の知識を持つといいでしょう。
目次
給水管からの水漏れ症状
給水管からの水漏れはなかなか気が付きにくく、壁付タイプの場合は壁の奥で水が漏れて壁のほうに浸透してきて気が付くということもあります。
台付きタイプの場合も、中で給水管の水漏れが起きていると漏れていることに気が付かないことが多く厄介です。
水漏れは給水管と水栓との接続部で起こることがあり、台付きは台の部分からにじむように水が出てきます。
壁付の場合は壁から水栓のほうにたらたら・・・という感じで水が漏れていることに気が付きます。
常に水で湿っているのでカビが付きやすい、壁が黒く変色するなどがみられ不快です。
蛇口からの水漏れもカビの症状が進む
蛇口から少しずつ水が漏れるのはパッキンの劣化やサーモスタットカートリッジなどのバルブカートリッジの劣化、故障によるものがほとんどです。
蛇口からにじみ出るように水が出ていて、それが進むとポタポタ、やがてツーッと細い水流になっていく恐れがあります。
蛇口から水が漏れている状態が継続するため、ぬめりが出やすくカビの温床になりやすいです。
お風呂は元々湿気が強い場所なので使用した後には必ず換気しますが、喚起しても水がいつも漏れている状態ですから、湿気が取れません。
部品が破損すると水の漏れる量が多くなる
部品が破損すると漏れる水の量が多いので、漏れていることに気が付かないでいればお風呂から脱衣に水が広がり被害が拡大することもあります。
水栓に何か重いものを落としてしまったり、ぶつけてしまったということがない限り、一気に破損することは少ないです。
通常水の漏れは少量から広がっていくものなので、気が付かないということは稀です。
水栓にものをぶつけてしまった場合には、その瞬間に水が漏れてこないこともあります。
時間が少したってから水が漏れてくることもあるので、定期的にお風呂のチェックをするほうが安心です。
水が一気に出てきた時には水の元栓を止めに行きましょう。
水の元栓は一軒家なら屋外、敷地内の地面にあり、マンションなどの集合住宅の場合は玄関横の壁の中にあります。
扉を開けると水の元栓があるので元栓を締めて水を止めてから業者に連絡しましょう。
業者を呼ぶか・・症状による判断は?
自分で修理できる範囲なのか、業者を呼ぶべきなのか症状によって判断しましょう。
水栓からの水漏れで水がポタポタと少量であれば、パッキンやバルブカートリッジの交換で直ることが多いです。
パッキンもバルブカートリッジもホームセンター、インターネットなどで購入できるので自分で作業してみてそれでも直らない場合には業者を呼びます。
給水管からの水の漏れは台付きのお風呂で給水管の水が漏れている個所が届く範囲なら、癒着テープなど利用して修理可能です。
しかし壁付の場合や台付きでも手が届かない部分から水が漏れている時には業者を呼ぶ必要があります。
もちろん漏れている水の量が多いとなれば業者を呼ぶほうがいいと思いますが、その前に、水の元栓を止めることを忘れないようにしましょう。
症状別に修理方法を理解しておくと安心
水栓の漏れはパッキンの交換やバルブカートリッジの交換、給水管は漏れている部分をふさぐ修理ができます。
なぜ症状がみられるのか、その時にはどうしたらいいのか修理方法を理解していれば慌てることなく対処できるのです。
カートリッジやパッキンなど劣化する部品に関しては予備を購入していればいざというときにも安心です。
依頼から修理完了までの流れ
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。