お支払いについて

取り扱いメーカー

対応エリア

キッチンの排水溝がつまると水が流れにくくなりますし、嫌な臭いがすることもあります。
食材を扱う場所で臭いがあったり、水の流れが悪いのは気持ちがいいものではありません。
排水溝のつまりをよくするためにはどうしたらいいのか、対処法を知っていればお金をかけることなく対応できます。
毎日気持ちよくキッチンを利用するためにも、つまりの対処法を知っておきましょう。
目次
ぬめりがあって気持ちが悪いので何となく敬遠しがちな排水溝の掃除ですが、つまらないようにするためにも掃除はとても重要な対処法なのです。
掃除がすんでからクリーナーなどを使って排水管の汚れを取り、水を流れやすくしましょう。
蓋を外してごみ受けを掃除しますが、この時使い古しの歯ブラシがあると便利です。
スポンジでは落としにくい汚れも歯ブラシの細かい毛先がきれいにとってくれます。
台所用洗剤を利用してこすればごみ受けの汚れはすぐに落ちますが、長い間掃除していなかった場合、カビなども付着していますので、その場合は桶に水を入れておいて台所用の漂白剤を入れてつけ置きしましょう。
ごみ受けを洗ったらトラップを外します。
トラップは左に回せばすぐに外れるので歯ブラシ、スポンジなどを利用して洗い、カビがひどい時にはごみ受けと一緒につけ置きしてから洗えばきれいに汚れを落とせるはずです。
トラップを取ると排水管が見える状態になりますが、ここで歯ブラシを落としたり周囲にあるものを落とせば、それがつまりの原因となってしまいます。
排水管にラップをはってゴムで止めておくとものを落とさずに掃除できるでしょう。
漂白剤を利用する時には刺激臭がありますのでマスクをして行います。
キッチンの換気扇を回す、窓を開けるなど換気に十分注意して利用することが必要です。
排水管の中がつまっている時は、油や食材カスの汚れならパイプクリーナーなどの洗浄剤でつまりを取ることが可能です。
完全につまりきってしまうと業者の力も必要となりますが、まずはクリーナーを試してみる価値があります。
クリーナーは排水溝から流し込んでしばらく放置することが必要です。
ごみ受け、トラップなどをすべて外してクリーナーを排水管に入れて1時間くらい放置してから水をしばらく流します。
水を一定時間流しておくと排水管からはがれた汚れも洗い流してくれるのでつまりをきれいに除去できるでしょう。
クリーナーは気軽に購入できますので、市販されているものを利用することをお勧めします。
インターネットなどでは業務用のクリーナーが売っていて手に入れることができますが、薬剤が強いので正確に使う必要があるのです。
手荒れなどもお越しやすいですしにおいもかなり強いので、市販されている家庭用のものを利用するほうが安全です。
食材カスなどの小さいごみをできる限り排水管に流さないように、ごみ受け用のネットを利用するとつまりの予防になります。
排水溝ネットはスーパーなどでも安く売っていますので購入しごみ受けにしっかり付けておきましょう。
キッチンの排水溝からにおいがする、水を流すと変な音がする、でも水は流れるくらいの時に掃除、クリーナーによるメンテナンスを行えば、大きなことになりません。
完全に詰まってしまうとそれを除去するのは大変ですし、汚れを放置しておくと排水管の至るところでつまりが発生し、業者を呼ぶことになります。
費用も掛かりますし業者が来るときに家にいる必要があるので仕事を持っている人にとって支障をきたすことも多いでしょう。
被害が大きくならないうちに初期段階で対処することが必要です。
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。
※お見積りまでは無料で対応致します