お風呂の水漏れ!応急処置はどうしたらいい?
お風呂の蛇口からポタポタと水が漏れている・・こういうこと、結構よくあることです。
ポタポタくらいの量だからまあいいかと放っておく方もいますが、漏れる水の量が少しずつ多くなっていきますし、その分水道料金がかかることになります。
お風呂で水漏れが起きた時、自分でできる応急処置方法を理解しておけば安心です。
目次
給水管のトラブルの応急処置
給水管のトラブルは蛇口のトラブルと違い、水道工事の業者を呼んで処置することが必要です。
水栓には壁付タイプと台付きタイプがありますが、台付きタイプであれば台を外して手が届く範囲の水漏れなら対応できる可能性があります。
蓋を開けてみて届く範囲の部分で水が漏れているような時には「癒着テープ」などで処置が可能です。
手が届かない、水の漏れがかなり多いという時には「水道の元栓を止めて」業者を呼ぶことが必要となります。
蛇口の水漏れの応急処置
蛇口からの水漏れはパッキンやバルブカートリッジの劣化が原因となっていることが多いので、この場合、パッキンやバルブカートリッジを新しいものに交換することで処置できます。
ただ漏れている水の量がかなり多いという時にはパッキン以外の故障も考えられるため、「水道の元栓を止めて」から水道業者に依頼することが必要でしょう。
ハンドルタイプの場合にはパッキン、シングルレバータイプにはバルブカートリッジの交換を行います。
いずれもホームセンターやインターネットで購入できますが、定期的なメンテナンス用に予備を補完しておくと処置に利用可能です。
応急処置の基本は「まず水を止めること」
お風呂の水漏れが発生したらまず水を止めることが応急処置の基本です。
水の元栓は一軒家の場合は屋外、敷地内に埋められていますし、マンションなどの場合には玄関を出て横の壁の中に入っています。
元栓を止めてから作業を行い、応急処置が終わったら元栓を元の通りに開けるのを忘れないようにしましょう。
業者を呼ぶべきかどうか自分でまず確認しよう
水が漏れている、その量が多いとなると慌てて業者に連絡する人が多いのですが、自分で直せる範囲のトラブルが多いのです。
業者を呼べばもちろんしっかり修理してくれますが、工賃や材料代がかかります。
ハンドルタイプの蛇口の水漏れはほとんどがパッキンの経年劣化なので、水の元栓を止めてパッキンを交換することで直る可能性が高いです。
パッキンを交換してみてそれでも水が漏れる場合には、ナットが緩んでいることもあるのでナットを締めつけます。
こうした処置をしても水の漏れが止まらない時に業者に連絡してきてもらえばいいわけです。
工具がない方・作業が苦手な方は業者に頼ろう
パッキンを交換するにしても、ナットを締めつけるにしてもドライバーやモンキーレンチなどの工具が必要となります。
こうした工具がない方、こういう作業が苦手という方は業者に連絡して修理してもらうほうが安心でしょう。
業者が修理に来た時にパッキンの交換など作業するところを見せてもらい、次回から工具を準備しておきチャレンジしてみてもいいと思います。
お風呂の水漏れに慌てないことが大切
少量の水が漏れているくらいならいいのですが、桶などにすぐ水が溜まってしまうくらいの量が漏れていると水道代もばかになりませんし、それよりも大量の水が漏れるとパニックになります。
まずは落ち着くこと!水は元栓を締めることで止めることが可能です。
応急処置をどうやって行えばいいのか、知識をちょっと持っておくことでパニックにならず順序良く処置ができます。
ちょっとだけ水が漏れているくらいの時に処置しておけば大きなトラブルにつながりません。 面倒くさがらずポタポタくらいの時にさっと処置してしまえば安心です。
依頼から修理完了までの流れ
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。