トイレのつまりにはどんな症状があるの?症状別に解説!
こちらではトイレのつまりを前兆なども含めて症状別に解説していますので、疑わしいときなどの参考になるように確認してください。
目次
トイレのつまりを症状別に確認
まずはトイレの詰まりを症状別にチェックしておきましょう。
便器から水が溢れる
トイレつまりで一番多いのが、便器から水が溢れるという症状です。トイレが流れる部分がつまり、タンクからの洗浄水が流れずに便器から溢れ出てしまいます。
トイレのつまりを解消しないと水はどんどん溢れてしまうので、何度もレバーを引いたりして無理に流そうとはしないように注意してください。
空気が上がるような音がする
トイレがつまるとボコボコという音を立てて空気が上がってくるという症状があります。一応流れている場合でも、排水管の先の方でつまりが起きているとこのような音を立てます。
そのまま何度も流したりすると、余計にひどくなり逆流してしまったりする可能性もあるので、注意しましょう。
この場合、自分では対処できない可能性もあるため、トイレの使用を止めて業者を呼んで排水管をチェックしてもらいましょう。
トイレのつまりの症状には前兆がある
実はトイレのつまりには全長もあるので、症状が出てしまう前にこの全長も見逃さないように注意しておきましょう。
便器内の水位が上がる
トイレのレバーを引いて水を流した時、一旦水位が上がって流れて行くことがあります。この場合、トイレの排水管がつまりかけている可能性があり、流れも徐々に悪くなっているでしょう。
このような状態が続くと、最終的につまってしまうので一度業者に点検をお願いするか相談してみましょう。
流れるまでに時間がかかる
トイレの水は流れるけれど少しずつしか流れていかず、流すのに時間がかかる場合もトイレがつまるサインです。
まだ前兆にすぎませんが、それでも後々つまる可能性があるので、こちらの場合も業者に相談するか排水管のチェックをしてもらうようにしてください。
水量が少ない
トイレの排水管ではなくトイレタンクに何かしらのトラブルが起きて、レバーを引いても洗浄水があまり出てこない場合もトイレつまりが起きる可能性があります。
流すための水量が足りないままだと、トイレットペーパーがしっかりと水に溶けずに残ってしまうので、トイレがつまってしまう可能性が高くなります。水量が少ないと感じたら、トイレタンクの不具合を業者に改善してもらい、トイレがつまらないようにしましょう。
まとめ
トイレのつまりにもそれぞれ症状が違って出てくるので、気がつくためには知っておくことが大切です。もしかしてと感じた時に対処することで、被害を最小に抑えることもできるため、それぞれの症状を確認しておきましょう。
またトイレつまりは自分では対処できない場合もあるので、自己判断で済ませるのではなく、応急処置を行ってから必ず業者に確認してもらいましょう。
依頼から修理完了までの流れ
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。