トイレのつまりにはどんな症状がある?
日ごろ当たり前のように利用しているトイレですが、災害などがあり使えなくなるとありがたさを痛感するものです。
トラブルが起こらないように、トイレも定期的にメンテナンスする必要があります。
家庭で起こりやすいトラブルにトイレのつまりがありますが、一言でつまりといっても色々な症状があるのです。
目次
トイレのつまりの症状は原因によって違う
トイレがつまるといくつか特徴的な様子がみられますが、症状によって原因を考えることも可能です。
ものを落としてつまった時、ペーパーがつまったとき、またそのほかの理由で起こる症状があるので理解しておくことで、対処法を知ることにもなります。
便器から水があふれる
便器にペーパーがつまったり、汚物がつまった、またものを落としてしまいそれがつまってしまと便器の水が流れずたまります。
水が全く流れないと便器に水がどんどん溜まり便器から水があふれることもあるのです。
ペーパーがつまっていて水の量が少ない時には、バケツなどで一気に水を流すことで解消される可能性があります。
汚物の場合もお湯を流すなどして流れることもありますが、つまりがひどいと水を流しても便器にたまっていく一方で水があふれ大変な思いをした方も多いでしょう。
タンクのつまりは水が出なくなる
タンクの上にビー玉などを飾り物として置いているご家庭もあります。
その装飾品がタンク内に落ちてしまい、タンクから便器のほうに水が流れないトラブルも発しています。
トイレのタンク内には浮き球やボールタップなどで構成されていますが、レバーを引くと浮き球が上がり、水が給水され、上がると水が止まる仕組みです。
しかし浮き球が浮いた時にタンク内に落ちた異物がそこにつまることで水が便器に給水されなくなります。
ぼこぼこと異音がする
排水管から便器側に向かって水が逆流しないように封水、トラップと呼ばれる仕組みになっています。
トラブルがなければ便器に向かって排水管側から水は逆流しないのですが、ペーパーや汚物が排水管のどこかに引っ掛かっていると水がいったん便器内から少なくなっても、浮き上がるように増えてくる症状も見られるのです。
この時異物やペーパーが空気を巻き込んでいるとぼこぼこと異音がします。
お風呂でタオルに空気を包み込みお湯の中に入れてボコボコッと音を楽しむことがありますが、ちょうどそんな感じの音がするのです。
便器の奥のほうからこの音が聞こえた場合、異物などが排水管の奥に詰まっている可能性大!と考えましょう。
排水状況が元々悪くこうした音が以前からするというご家庭もありますが、水の流れが悪くなり音がするようになった場合、排水管のどこかがつまっていると考えられます。
音がした時にはペーパーや異物が便器側に浮き上がってくるかもしれないので観察してみましょう。
毎回このような状態になる時には水を流して観察するとき、異物を取り出せるようにバケツとトングのような用具を準備しておけば浮き上がったときに除去できる可能性があります。
つまっているものが汚物だと異臭もしてくるので、ずっとこの状態が継続し対処できない場合は業者を呼んで対応してもらいましょう。
症状を理解することで対応策・予防策も見えてくる
つまっている状態がどのようなことから起きているのか、理解できるようになると「ではどうすればいいのか」と考えることもできます。
逆に二度とこういう状態にならないように、どんなことができるのか、予防策を考えることにもつながるでしょう。
つまりがずっと継続すれば、便器にとってもパイプにとってもいい状態ではありません。
もちろん利用している人もいい気持ちがしないと思いますので、症状をよく理解しそのうえで対策を考え、対処できない時には業者に頼りましょう。
依頼から修理完了までの流れ
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。