トイレつまりをどう直せばいいか?直し方を理解しよう
トイレがつまれば使えなくなる、となると生活に大きな影響を与えます。
完全につまってしまうまえに何とか対応しなければなりませんが、自分で対応できること、自分で対応できないことがあるのです。
最終的に直らないという時には業者を呼ぶ必要がありますが、自分でできる直し方を知っていればトイレがつまったときでもすぐに対応できます。
目次
トイレのつまりの直し方…水を利用する
ペーパーや汚物がつまっている時には、水を流すことで処置できることもあります。
バケツやペットボトルに水を入れてそれを滝のように便器にながしこむ方法です。
排水口にむかって高めの位置から水を流しいれます。
この時のポイントは「一気に流し込まない」という点です。
ホースを引っ張ってこれるようならホースで水を流しいれてもいいでしょう。
ただすでに便器の中に水が大量にあるという時には、その水をいったん汲みだして行う必要があります。
この方法で水が少しでも排水管のほうに流れ込んでいくまで「レバーで水を流さない」ことも重要です。
ぬるま湯を利用した直し方
水では対処できないものもぬるま湯を利用することで対処できることがあります。
ペーパーも汚物も水で溶けなくてもぬるま湯なら溶けるかもしれません。
この時、溶けやすいようにと熱湯を入れてしまう方がいますが、熱湯は便器のひび割れなどにもつながるので必ずぬるま湯を利用するようにします。
水を使った直し方と同じように、高い位置からぬるま湯を注ぎ入れる方法です。
注ぎ入れたら30分くらいそのままにしておき、水量が減っていかないようならもう一度行ってみます。
お湯の温度は50℃くらいが適温でしょう。
ぬるま湯や水を利用するときに、汚物やペーパーなどが溶けやすいように市販されている洗浄剤を一緒に利用すると効果的です。
重曹があるようなら重曹とお酢を1:2の割合で溶かしてから便器に入れる方法もあります。
重曹とお酢を溶かしてから便器に投入し、ぬるま湯を入れることでより効果が高まります。
ラバーカップを利用した直し方
ラバーカップはよくスッポンと呼ばれているトイレのつまりを解消する道具のことです。
ラバーカップでつまりを解消することもできます。
ゴム製の半球を便器の奥にギュッと押し込んで引っ張ることで、水圧を利用してつまりを解消する方法です。
水や汚物が飛び散る危険性があるので、ビニールシートやごみ袋を開いたものを利用し便器を覆うようにします。
ラバーカップを便器になるべく密着させて隙間がなるべく少なくなるようにしてから一気に引き抜く…という作業を何度か繰り返してみてください。
排水口のほうに水が流れていけば成功ですが、水が流れていかないようなら何度か繰り返してみます。
便器に水が多い状態だとラバーカップを引き抜いた時に水が一斉にこぼれてくる可能性があるので、バケツなどで便器の水をとってから行うほうが安心です。
つまりが取れたような感じがあったらバケツで水を勢いよく流してみます。 水の量が多いと水があふれるので、この場合も、便器の水を少なくしておくことが必要です。
いくつかの方法で解消しないなら無理せず業者を呼ぶ!
こうしたいくつかの直し方を試してみても効果がなくトイレのつまりが解消しないということなら、業者の力を借りましょう。
費用が掛かることになりますが、トイレがずっと利用できない状態では困ります。
その他にもワイヤーブラシを利用した直し方などもありますが、慣れていないとトラブルが広がる可能性もあるので、無理せず業者に相談するほうがいいでしょう。
排水管の破損が起きたり便器に傷が入ったりすれば、配水管の修理が必要となったり便器の交換が必要となり費用も高くなります。
依頼から修理完了までの流れ
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。